-
干支 巳(白九谷)|九谷焼|tocowa|宮吉製陶
¥3,300
SOLD OUT
干支 巳(白九谷) 花坂陶石100%でつくられた 九谷焼の伝統的な技術がつめこまれた置物です。 青みがかった表面からは 白磁ならではの神秘さを感じます。 胴部分には、五穀豊穣の象徴「稲穂」と 日本神話のウミヘビ伝承から「波」をあしらい、 お正月にぴったりの縁起の良いデザインがほどこされています。 職人が手彫りであつらえた型を使用し、 ぷっくりと浮かび上がるのは 宮吉製陶ならでは、唯一無二の模様です。 古来より、日本人にとって ヘビは身近な生き物でした。 稲作がはじまった時代には 天敵のネズミを退治してくれる存在として 人々から大切にされ、信仰されました。 日本神話にもヘビにまつわる話が 数多く残っています。 現代でも、シロヘビは ご利益の象徴として有名ですね。 そんなヘビと我々との関係を大切にしながら たくさんの意味と想いをこめて作られたのが この「干支 巳」です。 お正月だけでなく、幸福円満の縁起物として ぜひ、干支や季節を問わず飾ってたのしんでください。 ※照明によって色の印象が異なります。現在流通している一般的な九谷焼に比べて、若干青みがかかった色が特徴です。照明によっては白に見えます。 ______________________________________ <商品について> 【サイズ】 H5cm×W7cm×D2.5cm 【素材】 磁器 ※手作りのため、商品のサイズや風合いが同シリーズでも微妙に異なります。 ※土の性質により、鉄粉がある場合がございます。味わいとしてお楽しみください。 ※ご使用のモニタやデバイスにより色表示が実際と異なって見える場合がありますので、あらかじめご了承ください。 【ラッピング・ギフト包装】 ギフトラッピング・包装をご希望の方は、 別途200円を承ります。 ご注文の際に「ギフトラッピング」をご選択ください。 <送料> 送料一律 900円 お買い上げ10,000円以上、送料無料 ※北海道・沖縄は1,300円となります。
-
鏡餅(M)/鈴木彫刻所/木造り・ヒノキ
¥15,400
SOLD OUT
お正月に飾る鏡餅。 今年は木で作られたかわいい鏡餅を 飾ってみませんか? 鈴木彫刻所の木彫りの鏡餅は、 ふんわりとしたお餅のような質感。 一つひとつ、丁寧な手仕事で削り出して作られています。 ノミで削るタッチに気を配ることで、 木彫りでありながら、 このふわふわな風合いを表現しました。 白い色付けには、日本画にも用いられる胡粉を使用。 胡粉を3回塗り重ねることで、 ふわっとした餅のやわらかさを出しています。 実はこの鏡餅、接着剤を使っていません。 一本の木から切り出した「一木彫」で、 三宝(台座)から餅、橙まで、 一つの木のかたまりを削り出して作られています。 上から見ると木目のつながりを見ることができます。 作り手の鈴木美央さんは、 寺社仏閣の建築彫刻を手がける職人さん。 あたたかみのある木肌は、 繊細な手仕事から生まれています。 サイズはS・M・Lの3サイズ。 S・Mはヒノキ、Lはヒバ。 清々しい木の香りを感じます。 箱入りなので、お正月が終わったらそっと仕舞って、 また来年まで保管できます。 年の瀬の新しい習慣を始めませんか? 【サイズ】 Mサイズ 鏡餅(三宝台を含む)約W75×D75×H110mm 敷物 W80×D80×H5.5mm 【素材】 天然木(国産ヒノキ) 【製造】 鈴木彫刻所(福井県鯖江市) ※専用紙箱入り ※手仕事のため、商品のサイズや風合いが同シリーズでも微妙に異なります。 ※ご使用のモニタやデバイスにより色表示が実際と異なって見える場合がありますので、あらかじめご了承ください。 【ラッピング・ギフト包装】 ギフトラッピング・包装をご希望の方は、 別途200円を承ります。 ご注文の際に「ギフトラッピング」をご選択ください。 【送料】 送料一律 900円 お買い上げ10,000円以上、送料無料 ※北海道・沖縄は1,300円となります。 【在庫数について】 実店舗と在庫を共有しているため、在庫数の反映に時間がかかることがございます。そのため、表示上在庫が「あり」の状態でも在庫切れの場合があります。その際はこちらからご連絡差し上げます。何卒ご了承くださいませ。
-
鏡餅(L)/鈴木彫刻所/木造り・ヒバ
¥25,300
SOLD OUT
お正月に飾る鏡餅。 今年は木で作られたかわいい鏡餅を 飾ってみませんか? 鈴木彫刻所の木彫りの鏡餅は、 ふんわりとしたお餅のような質感。 一つひとつ、丁寧な手仕事で削り出して作られています。 ノミで削るタッチに気を配ることで、 木彫りでありながら、 このふわふわな風合いを表現しました。 白い色付けには、日本画にも用いられる胡粉を使用。 胡粉を3回塗り重ねることで、 ふわっとした餅のやわらかさを出しています。 実はこの鏡餅、接着剤を使っていません。 一本の木から切り出した「一木彫」で、 三宝(台座)から餅、橙まで、 一つの木のかたまりを削り出して作られています。 上から見ると木目のつながりを見ることができます。 作り手の鈴木美央さんは、 寺社仏閣の建築彫刻を手がける職人さん。 あたたかみのある木肌は、 繊細な手仕事から生まれています。 サイズはS・M・Lの3サイズ。 S・Mはヒノキ、Lはヒバ。 清々しい木の香りを感じます。 箱入りなので、お正月が終わったらそっと仕舞って、 また来年まで保管できます。 Lサイズは桐箱入りです。 年の瀬の新しい習慣を始めませんか? 【サイズ】 Lサイズ 鏡餅(三宝台を含む)約W105×D105×H160mm 桐箱 W130×130×H190mm 【素材】 天然木(国産ヒバ) 【製造】 鈴木彫刻所(福井県鯖江市) ※専用紙箱入り ※手仕事のため、商品のサイズや風合いが同シリーズでも微妙に異なります。 ※ご使用のモニタやデバイスにより色表示が実際と異なって見える場合がありますので、あらかじめご了承ください。 【ラッピング・ギフト包装】 ギフトラッピング・包装をご希望の方は、 別途200円を承ります。 ご注文の際に「ギフトラッピング」をご選択ください。 【送料】 送料一律 900円 お買い上げ10,000円以上、送料無料 ※北海道・沖縄は1,300円となります。 【在庫数について】 実店舗と在庫を共有しているため、在庫数の反映に時間がかかることがございます。そのため、表示上在庫が「あり」の状態でも在庫切れの場合があります。その際はこちらからご連絡差し上げます。何卒ご了承くださいませ。
-
鏡餅(S)/鈴木彫刻所/木造り・ヒノキ
¥11,000
SOLD OUT
お正月に飾る鏡餅。 今年は木で作られたかわいい鏡餅を 飾ってみませんか? 鈴木彫刻所の木彫りの鏡餅は、 ふんわりとしたお餅のような質感。 一つひとつ、丁寧な手仕事で削り出して作られています。 ノミで削るタッチに気を配ることで、 木彫りでありながら、 このふわふわな風合いを表現しました。 白い色付けには、日本画にも用いられる胡粉を使用。 胡粉を3回塗り重ねることで、 ふわっとした餅のやわらかさを出しています。 実はこの鏡餅、接着剤を使っていません。 一本の木から切り出した「一木彫」で、 三宝(台座)から餅、橙まで、 一つの木のかたまりを削り出して作られています。 上から見ると木目のつながりを見ることができます。 作り手の鈴木美央さんは、 寺社仏閣の建築彫刻を手がける職人さん。 あたたかみのある木肌は、 繊細な手仕事から生まれています。 サイズはS・M・Lの3サイズ。 S・Mはヒノキ、Lはヒバ。 清々しい木の香りを感じます。 箱入りなので、お正月が終わったらそっと仕舞って、 また来年まで保管できます。 年の瀬の新しい習慣を始めませんか? 【サイズ】 Sサイズ 鏡餅(三宝台を含む)約W60×D60×H90mm 敷物 約W65×D65×H5.5mm 【素材】 天然木(ヒノキ) 【製造】 鈴木彫刻所(福井県鯖江市) 【お手入れ】 ・長く湯水につけず、できればぬるま湯で洗い、柔らかい布で拭いてください。 ・油で汚れた場合、台所用中性洗剤で洗ってください。 ※専用紙箱入り ※手仕事のため、商品のサイズや風合いが同シリーズでも微妙に異なります。 ※ご使用のモニタやデバイスにより色表示が実際と異なって見える場合がありますので、あらかじめご了承ください。 【ラッピング・ギフト包装】 ギフトラッピング・包装をご希望の方は、 別途200円を承ります。 ご注文の際に「ギフトラッピング」をご選択ください。 【送料】 送料一律 900円 お買い上げ10,000円以上、送料無料 ※北海道・沖縄は1,300円となります。 【在庫数について】 実店舗と在庫を共有しているため、在庫数の反映に時間がかかることがございます。そのため、表示上在庫が「あり」の状態でも在庫切れの場合があります。その際はこちらからご連絡差し上げます。何卒ご了承くださいませ。