2025/08/31 12:34

醤油差し タナカマナブ

ごめんなさい!またしてもラスト1点のタイミングでようやくご紹介です。液ダレしない、タナカマナブ氏の醤油差し。深いニュアンスを醸す独自の釉薬色と機能性の高さが魅力です。お盆前に入荷したばかりですが、...

2025/08/31 11:29

7寸新付出皿(黒絲) 縁錆あり・なし 九谷焼 宮吉製陶

職人の手で一枚一枚、ていねいに墨を入れて美しい貫入模様を浮き上がらせる黒絲シリーズ。人気の新付出皿が久しぶりに入荷しました。今回は縁錆を施したバージョンも限定入荷。縁錆なしと比べると、少しキリリと...

2025/08/17 15:45

OEDO-ICHIMATSU 若狭塗箸 |スタイル・オブ・ジャパン

カラフルで新しい。サスティナブルなお箸が入荷しました。400年の歴史を誇る伝統工芸「若狭塗箸」。日本一の産地から生まれた、森を育てる箸ブランド「OEDO」。環境に配慮した間伐材を使用しています。カラーは5...

2025/08/13 12:31

マグカップ シノギ タナカマナブ

ぽってりしたシルエットがかわいいシノギのマグカップも入荷しています。丸いカーブに沿って彫刻刀で細く刻み込んだシャープな線。ざらりとした感触とやわらかい曲線が手仕事の細やかさを伝えます。このマグカッ...

2025/08/13 12:29

マグカップ ヤハネ タナカマナブ

とても人気の高いタナカマナブ氏のマグカップ。たくさん入荷しました。独自に調合する釉薬で作る絶妙な色合い。人間工学の視点を取り入れた持ちやすく飲みやすいカタチ。飽きのこないデザインと使い勝手の良さ。...

2025/08/03 13:00

【お知らせ】 8月の営業日 お盆は営業します


8月の営業日をお知らせします。
お盆は営業予定です。帰省やご旅行のおみやげ。久しぶりに会う大切な人への贈り物など。福井らしい逸品を探しに、ぜひどうぞ。▷ 三国花火 8月11日(山の日) 休業▷ お盆明けは...

2025/08/03 12:58

笏谷石のコースター ふくいブルー

ハート見〜つけた♡福井の名石・笏谷石で作られた石のコースター。濡れた色合いが特徴的で越前青石とも称される天然石。自然が作り出した石の模様は一つとして同じものはありません。お気に入りの色や模様を探して...

2025/08/03 12:55

マグネットブローチ 手仕事さいわい

アセテートと木を組み合わせた、マグネットブローチ。ピンを用いずマグネットで固定するから薄手の夏服も傷めません。身につけた後に服を着たままググッと動かして位置を調整。サッと決まります。真夏に似合うビ...

2025/08/03 12:18

トルコ青瓶 服部泰美(泰陶房)

服部さんがお庭の紫陽花をたくさん持ってきてくれました。秋に向かって色を変えていく紫陽花。美しい青のグラデーション。その変化を楽しむ服部さんも素敵。自然を愛でながら、日々作陶する服部さん。その感性が...

2025/07/26 13:06

我谷盆 豆盆 上陽子

コースターにしたり、アクセサリーを置いたり。おやつを乗せたり、一輪挿しを飾ったり。鍵のトレイにしたり、サイズが小さいからこそ、自由に使える豆盆。たくさん入荷しましたが、残り4点となりました。使い込む...

2025/07/26 13:01

武曽健一(花虎窯) 飯碗|粉引

手仕事を感じる存在感。それでいて、手に取ると軽さに驚かされます。ずっしりと重い飯碗はちょっと疲れてしまう。武曽さんの飯碗は、趣がありながら軽やか。両方を同時に兼ね備えていることも人気の理由です。グ...

2025/07/12 14:07

我谷盆 豆盆 上陽子

上陽子さんの我谷盆が久しぶりに入荷しました。今回はすべて豆盆です。豆皿にしたり、小物を置いたり。カップを乗せてコースターとして使うのも楽しいな。使い方はアイデア次第。栗渋だけのものと墨や重曹をかけ...

2025/07/12 13:42

武曽健一(花虎窯) 筒マグ|粉引

少しすぼまった、やわらかな口縁。そこからストンと落ちる寸胴のシルエット。なんだかカワイイ。ほっこり気分にしてくれる、武曽健一氏の筒マグ。前回入荷時(2年前!)は即完売だったので、すみっこに並べていま...

2025/07/06 14:32

【オンライン展示会】 東尋坊ぐい呑み|田上啓一

7月4日20:00 販売開始Instagramで作品を発表し続け、日本のみならず、海外にも数多くのファンがいる 田上啓一氏これまでInstagramでは5000以上の「いいね!」がついたことも(すごい!)たくさんのファンが...

2025/07/06 14:24

【オンライン展示会】 東尋坊ぐい呑み|田上啓一

7月4日20:00~ 販売開始ぐい呑みの中を覗くとキラキラとした底に見える恐竜の足あと。福井の新しい土産物としても人気急上昇中。「東尋坊ぐい呑み」から今年発表された「恐竜ぐい呑み」。オンライン展示会でもご...