-
泥漿鋳込み 角一輪 黒絲|九谷焼|宮吉製陶
¥13,200
SOLD OUT
美しい貫入が黒い糸のように浮かび上がる、 新しい九谷焼「黒絲」シリーズから。 角一輪です。 花坂陶石の青白い器肌に貫入のヒビ模様が走る、 貫入白磁のうつわ。 このヒビ模様に墨を塗り込むことで 九谷焼の新しい紋様を生み出しています。 ていねいな手仕事で施された模様は 自然が作り上げた芸術。 角ばったシルエットが しっかりとした存在感を示しています。 表面には釉薬の流れによる塗り跡が見られ、 手仕事の風合いを感じる器。 シンプルな貫入白磁のゆたかな表情をお楽しみください。 ※黒の色むらは釉薬の流れによるものです。 味わいとしてお楽しみください。 <商品について> 【サイズ】 W7cm×D7cm×H15.5cm 【素材】 磁器 【お手入れ】 電子レンジ × ※手作りのため、商品のサイズや風合いが同シリーズでも微妙に異なります。 ※ご使用のモニタやデバイスにより色表示が実際と異なって見える場合がありますので、あらかじめご了承ください。 ※箱は付属していません。 ご希望の方はギフトラッピングをお選びください。 【ラッピング・ギフト包装】 ギフトラッピング・包装をご希望の方は、 別途200円を承ります。 ご注文の際に「ギフトラッピング」をご選択ください。 <送料> 送料一律 900円 お買い上げ10,000円以上、送料無料 ※北海道・沖縄は1,300円となります。
-
神谷麻穂|ぐい吞み
¥4,400
SOLD OUT
釉薬と金彩のきらめきがうつくしい 神谷麻穂さんの「ぐい吞み」。 流れるような金彩が 花芯のようにうつわの中でかがやきます。 色の淡いところ。濃いところ。 点々と散らばる黄色や青により、さらに引き立つむらさき色。 釉薬のつややかさと、土のざらざらとマットな質感。 一見、対照的なテクスチャーでありながらも うつわの中で見事にマッチします。 側面のところどころには、きらめく金箔。 うつわを眺めて見つけた時には 「ここにもいたのね!」と 宝探しのような、わくわく感がこみ上げます。 神谷さんの作品は、 一つひとつ形もデザインも違う、 唯一無二の一点もの。 暮らしの道具でありながら、贅沢さも感じる。 使いごこちの良さとアート要素が ちょうど良いバランスで絡み合ううつわです。 ハレの日も、ケの日も、私たちの毎日を豊かに。 自分へのごほうびにぜひ。 お箱に入れてのお渡しなので 大切な人へのプレゼントにもぴったりです。 ラッピングも承っております。 <商品について> 【サイズ】 A:Φ8.3cm×H4.5cm B:Φ7.5cm×H5cm 【素材】 陶磁器 【お手入れ】 電子レンジ × 食洗機 × ※1点もの ※紙箱入り ※手作りのため、商品のサイズや風合いが同シリーズでも微妙に異なります。 ※ご使用のモニタやデバイスにより色表示が実際と異なって見える場合がありますので、あらかじめご了承ください。 <ラッピング・ギフト包装> 贈答用の包装がご希望の方は、ご注文の際に備考欄にご記入ください。 <送料> 送料一律 900円 お買い上げ10,00円以上、送料無料 ※北海道・沖縄は1,300円となります。
-
服部泰美(泰陶房)|フカミドリ 高台蕎麦猪口|越前焼
¥3,960
SOLD OUT
服部泰美さんのフカミドリシリーズ 高台蕎麦猪口です。 マットで落ち着いたフカミドリ色と ところどころ顔をのぞかせる褐色の地肌。 ふちを添うように流れる釉薬は マットな表面と対照的にツヤがあり目をひきます。 高台が付いているため、熱いものをいれても持ちやすく、 そして見た目もシンプルでスマートな印象に。 和洋中どんな料理にも合う ちょうどよいカタチと色合いのうつわです。 ポテトサラダ、きんぴらごぼう、ナムル、 ちょっとしたスープを入れても良いですね。 ヨーグルトやアイスクリームなどの おやつタイムにもぴったりです。 もちろん、蕎麦猪口ですので 言わずもがな、お蕎麦やそうめんのつゆ入れに最適◎ いろいろな使い方ができるので 食器を増やしたくない!という方にぜひおすすめです。 蕎麦猪口の名前にとらわれず ぜひ、さまざまな場面で活用してみてください。 <商品について> 【サイズ】 Φ9.5cm×7cm 【素材】 陶器 【お手入れ】 電子レンジ × ※手作りのため、商品のサイズや風合いが同シリーズでも1点ごとに異なります。 ※ご使用のモニタやデバイスにより色表示が実際と異なって見える場合がありますので、あらかじめご了承ください。 <ラッピング・ギフト包装> 贈答用の包装がご希望の方は、ご注文の際に備考欄にご記入ください。 <送料> 送料一律 900円 お買い上げ10,000円以上、送料無料 ※北海道・沖縄は1,300円となります。
-
泥漿鋳込み 徳利 黒絲|九谷焼|tocowa|宮吉製陶
¥6,050
SOLD OUT
美しい貫入が黒い糸のように浮かび上がる、 新しい九谷焼「黒絲」シリーズ。 表面に墨を塗り込むことで、 花坂陶石の青白い器肌に走るひび模様を 九谷焼の新たな紋様として表現しています。 シルエットが可愛らしい徳利。 お揃いの蕎麦猪口とペアもおすすめです。 一輪挿しとして使用しても素敵ですね。 表面には釉薬の流れによる塗り跡が見られ、 手仕事の風合いを感じさせます。 シンプルな貫入白磁のゆたかな表情をお楽しみください。 ※黒の色むらは釉薬の流れによるものです。 味わいとしてお楽しみください。 <商品について> 【サイズ】 口径 約3cm 最大幅 約8cm 高さ 約12cm 【素材】 磁器 【お手入れ】 電子レンジ × ※手作りのため、商品のサイズや風合いが同シリーズでも微妙に異なります。 ※ご使用のモニタやデバイスにより色表示が実際と異なって見える場合がありますので、あらかじめご了承ください。 ※箱は付属していません。 ご希望の方はギフトラッピングをお選びください。 【ラッピング・ギフト包装】 ギフトラッピング・包装をご希望の方は、 別途200円を承ります。 ご注文の際に「ギフトラッピング」をご選択ください。 <送料> 送料一律 900円 お買い上げ10,000円以上、送料無料 ※北海道・沖縄は1,300円となります。
-
笏谷石|ぐいのみ(波無し)|ふくいブルー
¥7,480
SOLD OUT
お酒を入れると美しい青色に変わる、ふくいブルー。 手仕事の見事な技を感じる、 直線的なラインがかっこいい「ぐい呑み」です。 日本酒を飲むのに程よいサイズ感。 贈り物にも喜ばれています。 【サイズ】 Φ75×H53mm 【素材】 笏谷石 【お手入れ】 電子レンジ × 食洗機 × ※専用箱入り ※手作りのため、商品のサイズや風合いが同シリーズでも微妙に異なります。 ※ご使用のモニタやデバイスにより色表示が実際と異なって見える場合がありますので、あらかじめご了承ください。 <ラッピング・ギフト包装無料> 贈答用の包装ご希望の方は、ご注文の際に備考欄にご記入ください。 <送料> 送料一律 900円 お買い上げ10,000円以上、送料無料 ※北海道・沖縄は1,300円となります。
-
笏谷石|ぐいのみ(割肌)|ふくいブルー |福井
¥10,560
SOLD OUT
お酒を入れると美しい青色に変わる、ふくいブルー。 石の質感をより楽しめる、 割肌タイプのぐい呑みです。 悠久のロマンを感じる石づくり。 ごつごつした手触りをお楽しみください。 バレンタインや父の日などの 贈り物にも喜ばれています。 <笏谷石について> 福井県福井市足羽山一帯で採掘された自然石で、 やわらかくて加工しやすく、 色調も美しい福井の名石です。 水に濡れるとサッと色が変わり 青みを帯びることから、 越前青石とも讃えられています。 古くは1500年前から採掘され、 先人たちに愛されてきました。 江戸時代後期から大正時代にかけて、 北前船交易が盛んだった頃は北前船の底荷として使われ、 全国へと運ばれ重宝されました。 そのため、北海道や東北を中心に さまざまな史跡で用いられています。 <ふくいブルーについて> 古来より越前国に伝わるこの名石の文化を残し後世に継ごうと誕生したのが「ふくいブルー」です。笏谷石を器として用いるという斬新なアイデアで、現代に奇跡の青石が蘇りました。現在は採掘されていないため、残された基礎石などを素材にさまざまな器が誕生しています。 酒を注ぐと深い青色に変わる石の酒器たち。奇跡のブルーを楽しみながら味わう一献は格別です。悠久の時を超え、笏谷石とともに歴史ロマンを味わってください。 【サイズ】 内径Φ45×H50mm 【素材】 笏谷石 【お手入れ】 電子レンジ × 食洗機 × ※専用箱入り ※手作りのため、商品のサイズや風合いが同シリーズでも微妙に異なります。 ※ご使用のモニタやデバイスにより色表示が実際と異なって見える場合がありますので、あらかじめご了承ください。 <ラッピング・ギフト包装無料> 贈答用の包装ご希望の方は、ご注文の際にお選びください。 <送料> 送料一律 900円 お買い上げ10,000円以上、送料無料 ※北海道・沖縄は1,300円となります。
-
笏谷石|ぐいのみ(波)|ふくいブルー |福井
¥8,470
SOLD OUT
お酒を入れると美しい青色に変わる、ふくいブルー。 手仕事の見事な技を感じる、 波型のフォルムが美しい「ぐい呑み」です。 日本酒を飲むのに程よいサイズ感。 贈り物にも喜ばれています。 <笏谷石について> 福井県福井市足羽山一帯で採掘された自然石で、 やわらかくて加工しやすく、 色調も美しい福井の名石です。 水に濡れるとサッと色が変わり 青みを帯びることから、 越前青石とも讃えられています。 古くは1500年前から採掘され、 先人たちに愛されてきました。 江戸時代後期から大正時代にかけて、 北前船交易が盛んだった頃は北前船の底荷として使われ、 全国へと運ばれ重宝されました。 そのため、北海道や東北を中心に さまざまな史跡で用いられています。 <ふくいブルーについて> 古来より越前国に伝わるこの名石の文化を残し後世に継ごうと誕生したのが「ふくいブルー」です。笏谷石を器として用いるという斬新なアイデアで、現代に奇跡の青石が蘇りました。現在は採掘されていないため、残された基礎石などを素材にさまざまな器が誕生しています。 酒を注ぐと深い青色に変わる石の酒器たち。奇跡のブルーを楽しみながら味わう一献は格別です。悠久の時を超え、笏谷石とともに歴史ロマンを味わってください。 【サイズ】 Φ75×H53mm 【素材】 笏谷石 【お手入れ】 電子レンジ × 食洗機 × ※専用箱入り ※手作りのため、商品のサイズや風合いが同シリーズでも微妙に異なります。 ※ご使用のモニタやデバイスにより色表示が実際と異なって見える場合がありますので、あらかじめご了承ください。 <ラッピング・ギフト包装無料> 贈答用の包装ご希望の方は、ご注文の際に備考欄にご記入ください。 <送料> 送料一律 900円 お買い上げ10,000円以上、送料無料 ※北海道・沖縄は1,300円となります。
-
越前硬漆 |汁椀 |朝倉椀|越前漆器|漆琳堂
¥4,950
SOLD OUT
日常生活に取り入れたい伝統工芸品。 天然漆100%でありながら、 いまの暮らしにあった、食洗機対応の汁椀です。 毎日のように使う器は、 長く使えるもの、丈夫な方がいい。 汁椀としてだけでなく、 アイスクリームやあんみつにもマッチしそう。 硬漆なので、スプーンなどのカトラリーも 気軽に使えます。 少し高台が高めで品格ある朝倉椀。 縁が反っているので口元にフィットし飲みやすい形状です。 箱付きなので、贈答用にもおすすめです。 ★越前硬漆(えちぜんかたうるし) 福井県・福井大学との産官学の研究から、 長年の月日をかけて新開発された、 食洗機にも対応できる丈夫な漆シリーズです ★食洗機対応 食洗機対応の漆器です。 天然漆を使用しています。 【カラー】 赤、黒 【サイズ】φ121×H65㎜ 【容 量】約400㎖ 【素材】本漆手塗り・木合(木粉とソフミー樹脂の成型品(木粉52%)) 【お手入れ】 電子レンジ不可
-
越前硬漆 水月器|越前漆器|漆琳堂
¥3,850
SOLD OUT
これまでの漆器よりも耐久性がよく、 より日常的にお使いいただける 越前硬漆シリーズから、 ほどよいサイズのカップが登場しました。 湯呑みやぐい呑み、 そば猪口や小鉢など、 自由にお使いいただけます。 「水にうつった月」「水と月」を意味する、 水月と名付けられたフリーカップ。 美しい塗りの水月器を手のひらにおさめて、 月を眺めるようにホッとひと息をつく。 毎日の暮らしにそっと寄り添う器です。 ★越前硬漆(えちぜんかたうるし) 福井県・福井大学との産官学の研究から、 長年の月日をかけて新開発された、 食洗機にも対応できる丈夫な漆シリーズです ★食洗機対応 食洗機対応の漆器です。 天然漆を使用しています。 【カラー】 赤、黒 【サイズ】φ80×H60㎜ 【容 量】約180㎖ 【素材】本漆手塗り・木合(木粉とソフミー樹脂の成型品(木粉52%)) 【お手入れ】 電子レンジ不可