2024/03/28 12:08
通常のマグカップよりも高さが低く飲み口が広いタイプも入荷しました。どっしりとした存在感で、飲み物はもちろんスープを入れても良さそうです。男女問わず、いろんな方に人気のマグカップ。残りわずかとなって...
2024/03/28 12:07
鯛の表情がなんとも味わい深く、思わず顔がほころんでしまいますね。めでたい。縁起がよい鯛の小皿。朱色のしま模様がアクセントになり、淡い色合いを引き締めます。さまざまな使い方ができる和食器。和食だけで...
2024/03/21 12:31
ファンの方が多い、マグカップ。久しぶりに、たくさん入荷しました。なかでも、一番人気は矢羽根柄です。心落ち着くアースカラーとマッチし、自然な風合いが素敵です。使いやすく、飽きのこないデザインは普段使...
2024/03/15 12:17
白土に黒い線がきりっと刻まれて凛々しい花器が並んでいます。小ぶりながらもどっしりと存在感があり、一輪の花を生けても様になる。少しまるみをおびた形が可愛らしいです。ざらっとした質感も心地いい。線刻の...
2024/03/13 12:06
毎週水曜日は定休日ですが、今週は休まず営業いたします。いつも仕事と重なり来られない方、この機会にぜひお越しください。個展もあっという間に折り返しです。普段より多くの作品が並んでいるためかお世話にな...
2024/03/11 11:55
雪がちらつく、土曜日。個展3日目も無事終了いたしました。皆様、それぞれがお気に入りの器を吟味し選ばれているのが、とても印象的です。今回の個展には、250余点の作品が並んでいます。さまざまな器が通常よ...
2024/03/07 14:10
いよいよ明日から開催となりました!本日、無事に搬入を終え、準備は完了。設営中、器を出しながら「きゃー、可愛い❣️」「これも欲しいよぉ」と、私たちの黄色い声が響くこと!笑深く美しい緑に目を奪われ、きれ...
2024/03/07 14:05
個展まで、あと2日。トルコ青シリーズもたくさん並びます。あの名店や話題のレストラン等でも使われている同シリーズ。服部さんのうつわは「料理を盛り付けやすい」「インスピレーションを受ける」そうした声を...
2024/03/05 12:15
服部泰美さんの個展まで、あと2週間となりました。第一弾の本焼きを終えた服部さんから、作品の写真が届いたので少しずつ紹介していきます。深く柔らかな緑のマット織部ほか、さまざまな種類の焼き物が並ぶ予定...
2024/03/05 12:12
自然の中で作陶されている服部さんの個展がいよいよ来週に迫りました。トルコ青に続いて、マット織部の一輪挿しを紹介します。シルエットや曲線の美しさは同じでも、釉薬が変わると印象は変わります。深い緑色は...
2024/02/27 15:41
注ぎ口が印象的でユニークな片口の器。片口として使うだけではなく、お花を生けたりフルーツやサラダを盛り付けたりさまざまなシーンでお使いいただけます。内側が見えるのもガラスの魅力。食卓や日常を爽やかに...
2024/02/27 15:37
3月の個展に先駆けて、入荷しました。オンラインストアにて先行販売いたします。服部さんのトルコ青シリーズ中でも大人気のブルーバード。可愛らしいシルエットと吸いこまれるような青が優しい気持ちにさせてくれ...
2024/02/27 15:31
泰陶房服部泰美さんの個展まで、あと2週間となりました。第一弾の本焼きを終えた服部さんから、作品の写真が届いたので少しずつ紹介していきます。深く柔らかな緑のマット織部ほか、さまざまな種類の焼き物が並...
2024/02/27 15:27
真っ白な磁器に菊や松が藍色で描かれた染付マグ。じわりとにじむような呉須の濃淡が、菊や松を際立たせます。蝶や可愛らしい花も描かれ、縁起もよさそう。持ち手は指も掛けやすく、軽いので扱いやすいです。コー...
2024/02/16 14:04
面にちりばめられた菊の花がぱっと目を引く、扇型の小鉢。全体にあしらえた金彩のドットと染付で描かれた菊に上品さを感じます。インパクトがあるデザインはテーブルを華やかにしてくれます。和え物やお漬物に用...