2024/02/16 13:47

しのぎグラス glass atelierえむに

どの角度から見てもスタイリッシュなしのぎグラス。手に取るとぬくもりとなめらかさが伝わり、どこかレトロさも感じられます。テーブルに映る光の反射もきれいでそのまま置いて眺めていたくなる美しさ。寒く冷た...

2024/02/16 13:40

梅あみ鉢 九谷焼 中荒江道子

中荒江さんの器がいろいろ入荷しました。久しぶりに梅あみも入ってきました。縁起の良い網目に梅の小花がちりばめられた、どこか懐かしさを覚える模様。花の部分のぽこぽことした手触りがまた面白いです。網目を...

2024/02/16 13:33

小さな丸ピンズ 手仕事 さいわい

さいわいさんのアクセサリーは老若男女問わず大人気です。どんな服装にもすっとなじんで、存在感あり。小さく見えて大きい仕事をしてくれます。さいわいさんといえば、天然木とアセテートの組み合わせはもうご存...

2024/02/05 12:53

丸箸置き 神谷麻穂

春のようなやさしいあたたかさを感じる箸置き。白い磁器土をキャンパスに描いた、薄紫のグラデーション、やわらかい黄色、土に染み込む美しい青。キラキラと上品で女性らしい色合いに思わずうっとり。
金彩色が食...

2024/02/05 12:40

服部泰美 陶展
2024年3月7日(木)〜17日(日)

越前焼陶芸家・服部泰美氏の個展を3月に開催します。 前回はトルコ青の作品が印象的でしたが、今回はマット織部の作品を中心に展示します。
近年はトルコ青のファンの方も増えましたが、もともと織部釉作品...

2024/02/01 13:35

茸杯 神谷麻穂

色彩ゆたかでやさしい色合いにこころ癒される麻穂さんのうつわ。印象的な青紫カラーと、艶感のある輝き。着物の染物を思わせるような複雑なグラデーションが目をひきます。この茸杯、裏を返すと何かの形に似てい...

2024/01/30 13:21

氷の銅鑼鉢 glass atelierえむに

氷がはった光景があちこちで見られる、寒い朝が続いています。ブルっと震えるけれど、少しワクワクしてしまうのは私だけでしょうか。自然が作る造形美をガラスで表現した、氷のうつわシリーズ。写真の「氷の銅鑼...

2024/01/30 13:15

我谷盆 上陽子

栗の生木を削り出して作る、石川県加賀地方に伝わる我谷盆。冬の始まりに入荷した上陽子さんの我谷盆も残りわずかとなりました。美しい木目、手仕事が伝わる鑿跡。素朴ながらも確かな存在感があり、どんなシーン...

2024/01/26 11:30

ジョグ タナカマナブ

坂井市三国町で作陶を続けるタナカマナブ氏。越前の荒土と細かい土を合わせて作る器は焼き物らしい土ざわりを残しながらも、日常に馴染みやすいシンプルな風合いが特徴です。釉薬を調合して生み出すマットなトル...

2024/01/23 13:46

今年の味噌づくり、どうする? 三本日和の手前味噌

大寒が過ぎ、一年で最も寒い季節になりました。この時期は味噌を仕込むのに最適と言われています。今年の味噌づくり、もう終わりましたか?1~2月に雪が降る北陸は、これからが味噌づくり本番ですね。三本日和...

2024/01/19 11:57

パスタ皿 神谷麻穂

水彩画のように優しい色。気持ちもほんわかと温かくなります。磁器土で作られ、土のでこぼこやつぶつぶとした手触りが心地いい。釉薬のつるつるとした質感のものやさらっとマットなもの。それぞれに表情が違いま...

2024/01/15 13:18

キーリング 手仕事さいわい

天然の木×アセテートメガネ素材のアセテートと木を組み合わせた、『さいわい』のアクセサリー。アセテートは樹脂ですが、実は綿花を原料とした、自然から生まれた素材です。異素材ながらも木のナチュラル感としっ...

2024/01/15 12:59

宝石皿 神谷麻穂

水にぽとんと色を落としたようなきれいな器。麻穂さんが描いた模様が器を華やかに彩ります。シャープな器の形が優しい色合いのスパイスに。土の隙間に入り込んだ釉薬が、更に透明感を引き出してくれます。アクセ...

2024/01/09 11:27

あたたかく、手元を華やかに 手編みアームカバー

毎年人気の手編みのアームカバーがたくさん入荷しました。寒い冬に心も体もあたたかくなる、手放せないアイテムです。ひとつひとつ手作りで、様々な色の毛糸の組み合わせが、手元を華やかに魅せてくれます。指先...

2024/01/09 11:25

新年のご挨拶 2024年の抱負

三本日和は1月5日(金)より仕事始め。3人揃ってのスタートとなりました。これまでのお客さまにも、これからのお客さまにも、楽しく商品を選んでいただける、居心地の良いお店を目指してまいります。そして、器...